[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、鈴菜です。
最近サボり気味ですみません。
BASARA第五話感想です。
五話目サイコーっ!
幸村が家康の事をちゃんと「家康殿」とか言ってた!
ゲームの徳川殿って呼ぶ幸村とは大違いです。
しかし、武器を持っていこうとする幸村(笑)
幸村は家康に「お初にお目にかかります」と丁寧な挨拶をしつつも
頭を下げる時も目線は下げずに家康に何気にメンチ切ってました。
さすがゆっきー。礼儀をとりながらも相手に軽んじられない様に
気迫をもったまま接する。こういう頭の回るところ好きです!
バカっぽいけど、やっぱり幸村は賢い!
普段の天然ボケな時と、こういう時のしっかりした態度の背反が最高です
しかもお館様と家康とが話を済ませて帰る時、
お館様が家康に背を向けたら「不用意に敵を背を向けられては」と
注意してたよ、幸村。
しっかり警戒は怠らない偉いワンコです☆
家康も家康で幸村とお館様がまだ自分の方に居るのに
いきなり「戦闘を開始するっ!」と自軍に号令。
幸村とお館様には当然攻撃してくるような人ではないですが、
大将と副将を欠ける武田軍に攻撃なんて何気にセコイ。流石やっすん。
さて、戦闘に戻った幸村とお館様は化け物の如く戦います。
本当に一人で千人力だよこの二人。
味方を殺された徳川兵が「いい奴だったのに」と悲しむ姿に
動揺する幸村。幸村は心根が優しいからこういう時辛いですよね。
敵が真っ当な人で、必要に迫られて仕方なく戦っている時は、
優しさを捨てきれず、甘い考えをもってしまう。
自分が切られそうになっても武器を構えられずにいる幸村は
偽善者じゃなくて、本当にお人好しでイイ人だと思います。
そんな幸村を守るように佐助登場。
容赦なく幸村に切りかかる若い兵士を手裏剣で殺します。
「初陣じゃあるまいし!」と注意する声は真剣そのもの。
やっぱり幸村に死なれたくないので、こういう時はキツイものいいです。
それに比べると、お館様は叱ってはいるけど、
「これが人を切る痛みじゃ」と何気に優しく教え諭す感じです。
それにしても、佐助はこういう戦闘の時は猿の目モード発動してるんですかね?
殺したい奴が猿に見えるとか、意識して見ているとか宴で言ってたので、
きっとこの時もそうだったのかなって思います。
絵的にも、佐助の瞳がすごく冷たい感じで、光の入り方がいつもの
穏やかな佐助とはちょっと違う感じでした。
そんな中、忠勝登場!
どうどうと忠勝と戦う幸村は本当にかっこいい!
忠勝の槍(というよりあれはドリル……)に凪払われて空中に飛ぶ幸村。
なのに無傷なのは日頃のお館様のDVの賜物か?
華奢なのに、本当にタフな子ですよね。
武田が三人がかりで忠勝と戦うところ最高ですっ!
武田軍大好きっvv
忠勝の槍に押される幸村を助けるのに、後ろから佐助が出て来て
「旦那っ!」と叫んでフォローに手裏剣を投げる所すごい萌えっ!!
あの時の佐助の声は低くて、真剣モードでカッコイイです。
それにしても幸村のアクロバットかっこう良すぎ☆
しかも忠勝の装甲(もはや普通のMSでなくデストロイ位の装甲ですよね(笑))
を突き破って槍を差すなんて、幸村の攻撃力は流石です。
16tらしいですからね、幸村の攻撃力(爆)でもそのくらい有りそう。
一方政宗は浅井と戦闘中。
空中から政宗が攻撃する時「エーックス」と叫んだのは幻聴?
エックスって、ジェットエックスですよね?
いや~、まーくんのマジっぷりがカッコイイです。
しかし、足軽の銃部隊が到達して長政ごと政宗を撃ちます。
小十郎が慌てて「政宗様っ」と走り寄りますが、
何故か政宗の前に躍り出る事はなく、政宗のま後ろの背中に。
これじゃあまるで、小十郎が政宗を盾にしているようだ……
佐助が幸村庇う時なら、ちゃんと前に出てますよ絶対!
小十郎は間に合わなかったのか、こんな時も背中を守っていう
約束を違えない忠臣と考えるべきか。難しいです(笑)
そんな小十郎さんも大好きvv
次回、絵がちょっと可愛いですね。次回六話目です。
拍手&投票ありがとうございます。
こんにちは鈴菜です。
飽きずにまたBASARAアニメの感想を書きます。
BASARA公式占いの性格のネタとか、政宗の腐な見解が乱発。
クール&カッコイイ政宗様がお好きな方で、
筆頭の扱いが酷いのが許せない方は逃げてください!
私は筆頭も好きですけど、幸村好きすぎる故に
筆頭の見解が若干失礼気味な所があるので、変態筆頭的な発言があります。
そして、今回も無駄に長い感想。
いきなり佐助きたーっv
佐助エロイよ!何故か曲がハードボイルド系なっちゃっている!
佐助のイメージ曲なのか?なんか、ハードボイルドにしか聞こえない。
そして子安さんの絶妙なイントネーションvv
「猿飛佐助」って子安さんがいうと他の人がそう言うのとではなんか違う。
子安さんのは何て言いますか、抑揚がすごくありますよねvv
やっぱり子安ヴォイス最高vv一番好きな声優は子安さんですっ♪
「睦みあってもいられないか」とか言ってる(笑)
佐助、余計なおしゃべりするな、長政怒ってるぞ☆
でもその後の、「織田に朝倉責めの動きあり」的な発言の時の低い声。
このギャップが堪らない。もう、本当にメロメロになります。
さて、その頃武田の御屋敷にはかすがが訪れました。
女子で初見にも関わらず「破廉恥」と言わずに
「祝言の日取り」なんて笑いながら言い出した事にびっくり!
佐助、もしや幸村が緊張しない様に「許嫁」なんて嘘吐いたんじゃ?
いや、からかって面白がっているだけの気もしますが(笑)
かすがの目の前でも殴り合う、いや、一方的に殴られる幸村。
唖然としてますよ、かすが。
お館様もゆっきーも気を使いましょう(笑)
何気にかすがは幸村の方心配そうに見ていたよ。
かすが、実は幸村の事嫌いじゃないですよね。
幸村の人柄に魅かれているのかなと思います(勿論男女の意味ではないですよ)
「若輩の自分を選んでくれて嬉しい」と幸村がお館様に言うと、
「其処に今自分が在ることを疑うな」とお館様に言い返されます。
幸村は謙虚過ぎる故、自分を過小評価しがちな性格だと
BASARAの公式占いに書いてありましたが、本当にその通りですよね。
こういう謙虚な所もやっぱり可愛いっvv
そうこうしている内に佐助が帰って来て、かすがは逃げるように帰ります。
「時に佐助、お前の話とは少々違っていて、
かすが殿は許嫁でないと言っているぞ」と廊下を歩きながら佐助に
そう切り出す幸村の声がとっても男前。
佐助は「照れ隠しだよ。女心がわかってないな~旦那は」とさらっと
嘘で切り返します。
このやり取りを見て、佐助が日常的に幸村を騙して遊んでいる気が……
幸村、佐助に遊ばれてるんじゃ(爆)
「それより最後は旦那が魔王の首を討ってくれよ!」という佐助を見て、
佐助はやっぱり、お館様の天下でなく幸村の天下を望んでいるのかなって
思って萌えました。やっぱり主の幸村が一番なんですかねっvv
謙信とお館様の同盟シーン、素敵でした。
謙信もしっかり笑顔で幸村に「頼みますよ、虎の若子」と挨拶。
それを眺めるお館様の顔が笑顔で優しい。
なんか、新しいママを連れてきた子連れのお父さんでしたよ。
これってもしかして、謙信が武田家に嫁入りする顔合わせ?
とか見ていてそう思ってしまいました(笑)
奥州では、慶次が一緒に着いて行きます。
慶次が政宗に「やりあいたい奴がいるのかい?」と尋ねます。
慶次にはぶっきらぼうな態度をとっていた政宗が、
「まあな」と急に饒舌に答え始めました。しかも声が笑っている!
なんかもう、筆頭幸村にデレッデレでしたよ。
「そいつを想う時のアンタ、イイ顔してたよ!」と慶次に言われて、
まんざらでもなさそうにフフッと笑う筆頭に爆笑。
もー、慶次にもっと突っ込んで聞いて欲しそうでしたよね!
そんな慶次を「余計な事を言うな!」と言わんばかりの顔で
睨みつけながら、小十郎が彼を追い越して行きました。
慶次も思わず苦笑い。
筆頭が暴走したら困るからね、小十郎さんは。
政宗は幸村にまっしぐらな所あるので、こんな戦いを前に
気もそぞろになられては困るとオトンは思ったのでしょう(笑)
はっきり言って政宗は絶対に幸村好きです!
強さだけでなくて、顔が好みそう。ぜったい一目惚れだよ、あれ。
幸村は筆頭の強さに惚れている感じですが、
筆頭が思い出す幸村は大技出している所より、可愛い顔立ちの
シーンの所が多く、あきらかに貌思い出してニヤニヤしてる。
ダテ→→→サナ、まさしくそんな感じです(爆)
そんなダテサナが大好きですっ。ストーカーな筆頭どんと来い!
クールでカッコイイ筆頭好きの方、すみません。
私の個人的な意見です、どうぞ見逃してやって下さい。
誰がなんと言おうと、私の中で筆頭は幸村のストーカーです(笑)
もちろん、良い意味でですよっ!
今回は昨日以上に長い感想ですみません。
もはや、読んで下さっている方を疲れさせてしまうような内容で……
面目次第もございませぬ~っ!!
お付き合い下さった方、どうもありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
ふっ、HPのbasaraキャラ占いでは明智。
書籍の公式占いでは松永さんの私など、所詮こんなねじ曲がった
変態な感想しか書けぬよ。という次第にございます。
投票&拍手ありがとうございますっ!
本当に元気が出ます。BASARA4発売日まで頑張れますっ♪
こんにちは、鈴菜です。
毎日飽きることなくBASARAアニメ一話ずつ見てます。
アニメ、何度みても面白いです!
さて、今回は第三話目のお話の感想です。
独善的かつ、身勝手で腐な感想が多々ございますので
嫌な方はお逃げ下さい。もはや、自己満足の感想です(苦笑)
三話目、幸村は戦闘シーンなくて出番は少なめ。
でも、お館様との殴り合いはとっても美味しかったです。
幸村、殴られすぎ。傷一つないのが幸村クオリティ(笑)
二回目殴られた時、涎がぶわって出るのがエロいです。
涎垂らす程喜んでいるのか、幸村!
殴られて鼻血でるのも唾が多少飛ぶのも解る。
しかし、あんな餌を前に待てしている犬の如く涎が出るものなのかっ?
どう考えてもあれは以上。殴られて興奮して喜んでいるようにしか思えない(笑)
さいご、殴られそうで途中で殴られずに済んだ時の幸村の
横顔で、目を瞑っていたのが薄ら恐る恐る目を開けるのが
めっちゃ可愛い。最高です。
さて、一方政宗は同盟を説きにきた慶次にマジギレ政宗です。
いやいや、小十郎止めたげて!慶ちゃんが可哀相!
これが幸村なら、政宗はぜったい耳を傾けていたに違いない!
政宗って以上に前田家の連中嫌いですよね。
いや、顔がマジギレなのがもういっそ清々しい。
慶次も慶次で政宗は苦手のよう。
嫌がらせの様に剣をつけたまま戦い、更に政宗を怒らせます。
幸村相手ならちゃんと剣を抜いて戦うと思います。
私が思うに、慶次が政宗を前にして剣を抜かなかったのは、
もし最初から剣を抜いて戦っていたら、完全な殺し合いになってしまっていた
から、敢えて剣を抜かなかったのだと思います。
政宗は慶次を完璧に敵とみなしていたので、
もし慶次が剣を抜いていたらどっちかが死んでいても可笑しくなかったと
私は思います。幸村はもとが温厚な性格なのでそんな事にはなりませんが、
政宗は頭に血が上ると我を失うタイプなので、
真剣同士を交えていたら危なかったと思います。
政宗の袴姿かっこいい!
しかし雨の中で鍛錬していても小十郎は傘もさしださないし、
止めもしないんですね。おとんって感じです。
佐助はおかんでテラ心配性なので、そろそろ止めたら?とかイイそうですよね。
かすがをからかいつつ、かすがからさり気無く情報を聞き出す佐助がすごい。
しかしかすが、佐助の軽口に乗せられて情報ペラペラしゃべってる(笑)
私は個人的に佐幸派なので、佐かすはあり得ぬ~(笑)
佐助とかすがはなんか兄弟みたいな感じですよね。
佐助はかすがが幸村と似てひたむきで、優しい、甘さを捨てられないでいるから
気になって構うだけで、恋愛感情はないと思ってます。
佐助×かすが好きさんには申し訳ないのですが、これが私の考えです。
CDによるとかすがと佐助は出逢って四年位しか経ってないみたいですし、
佐助がかすがを気にするのは、
幸村に似ているからっていうのが理由で好きだからとかじゃないと思います。
でも間違いなく、人間的には佐助はかすが好きだと思います。
幸せになって欲しいなと思ってると思います!
余計な事をべらべらとすみません。佐幸が好きすぎて熱が
入ってしまいました。さて、次回は四話目について語ります!
拍手&投票ありがとうございますっ!
幸村好きの同志の方々に反応頂けるたび、ものすごく嬉しいですっ!
BASARA(特に幸村)について語れたらとっても楽しそうですねっv
……なんて、迷惑な発言ごめんなさい(汗)
サイト訪問頂いているだけで、とっても嬉しいですvv
こんばんは、鈴菜です。
今日はBASARA第二話見ました!
仕事帰りの疲れを癒されますよっ!アニメはなんてったって
幸村が政宗とダブル主演ですからっvv
BASARA4では主役落とされた事なんて気にしない(苦笑)
アニバサは私の絶対領域ですから!
さて、以下長々と感想になります。
自分勝手かつ独善的な解釈(笑)なので苦手な人は回避して下さい。
第二話は若干ところどころ作画が微妙。
でも政宗と幸村の戦闘シーンは最高ですねっ!
二人がぶつかり合いながら前に進もうとしているシーンは
まるで猪のようです(笑)
しかし小十郎、本当に見ているだけ。
その間にも今川が影武者を用意しました。
いや、小十郎さん、ちゃんと見張ってて下さい。
確かに手ぇ出すなとは言われてたけど、
今川を放置しろとは言われてない(笑)
小十郎はしっかりしているようでちょっと抜けてますね。
さて、お館様は風魔と対決。お館様強いっ!
にしても北条は弱虫だけど人情溢れる武将の筈なのに
アニメは性格が崩壊(爆)いや、ただの嫌な奴でした、見事。
私は個人的に北条のじいちゃん嫌いじゃないのでちょいショックでした。
一方の蒼紅サイド、幸村と政宗が戦っている間に影武者出現。
政宗と小十郎が真っ先にその後を追いかけて行きます。
幸村は伊達軍よりも後ろに置いて来た馬を取りに行って
遅れたにもかかわらず、政宗や小十郎と並んでちゃんと
今川を追いかけて行きました。
さすが幸村。小説にも書いてある通り、幸村の馬術は
手綱を握っていなくても凄いですが、手綱を握るとまさに
人馬一体と表現されるほど、馬術に優れてますよね。
しかし、幸村が伊達軍を擦り抜けて今川を追いかけて行った時に、
左馬之介は馬の上に立っていたため、
幸村が走り抜ける風圧で地面に墜落してましたね(笑)
小十郎は蘭丸の襲撃にあって矢を浴びます。が、全部はじくクオリティ。
しかし、小十郎の乗っている馬は無事なのでしょうか?
蘭丸、小十郎にまで攻撃してくるなんて流石は鬼子。
一方幸村は濃姫に今川を先に打たれます。
疾走していた幸村は上手に馬を止め、ちゃんと馬も無事でした。
流石の判断力と反射神経。そしてやっぱり突然馬の脚を止めても
落馬したり馬を転ばせない辺り、馬術の高さが伺えますね!
幸村に着いて来た佐助が、前方で起きた異変に気付いた途端
幸村を庇うように前に出るのがいいですね。佐幸的に萌えです。
さて、政宗は運よく正解を引き当てます。
が、明智にまんまと先を越される辺りは政宗様です。
しかも明智が霧を出したのに対応しきれずに、
馬を止められず、馬が転びました。
ついで政宗も落馬して地面にファントムダイブ(笑)
幸村や小十郎だったら、着地してそうです。
さすが、筆頭は剣の腕と戦いの勘は抜群ですが運動神経はイマイチ。
でも、こういうまーくんっぽい、微妙にかっこう悪い所も大好きです!
カッコイイ筆頭が好きな方ごめんなさい。
どうか、気分を悪くしないで下さい(汗)
しかしその後は流石は政宗!何事も無かったように
光秀の後をおって織田と対面。幸村は怖いもの知らずなのでつっこんで
いきます。佐助はここでも幸村を庇うように幸村の前へ。
政宗も名のりだした幸村が織田を刺激して殺されない様に
「静かにしな、真田幸村」と注意してとめてくれます。
まーくんはゆっきー大好きですねvv
しかし、小十郎は何故か政宗の半歩後ろに……
佐助は幸村を守るように前に出ているのに何故小十郎は政宗を
盾にするように後ろに居るのか(笑)
いや、多分ね、家臣がでばっては政宗の権威を陥めるからでしょうけど、
このシーンでは庇うように前に出てくれてもいいのでは?
いつも背中を守っているから背後ってのも解るんですけど、
時と場合を選んで下さい、小十郎さん。こういう所、ホントに小十郎です。
政宗にも容赦ない(笑)あれですよね、後ろは守っているんだから
正面は自分で守りなさいっって厳しさライセンス。
ながなが語りましたが、ではこの辺で感想はおしまいにします。
次回は三話目の感想書きます!
みなさん投票ありがとうございます。
とうとうダテサナが佐幸を追い越しましたっ!どうなるか楽しみですっ♪
すみません、管理人が楽しむための企画ではないのに、
管理の私が大いに楽しんでて本当にごめんなさい。
みなさんの投票とっても嬉しいです。拍手もありがとうございます。
絶賛アニメを再視聴中です!
というわけで、第一話から感想を書いてきます。
第一話目、幸村のアクション派手でカッコイイっ!
佐助の髪型が若干気になりますが、
子安さんの声がかっこいいのでOKです(笑)
幸村とお館様の掛けあいはやっぱりほのぼのしますね。
どんどん二人の距離が近づいていくのがドキドキします。
そのうち額をくっけながら叫びだしそうですよね。
さて、一番の見せ場ダテサナ運命の出会いですっ!
政宗と出会った時、政宗を見る幸村が「誰だろう?」って顔で
キョトンとしているのがとっても可愛らしい。
そんな幸村をじっと見つめる政宗。
政宗、ぜったい一目ぼれしましたよっ!
がん見してましたからねっ!
「とまれ~っ!」と叫んで、幸村が自分の率いる部隊を停止させて、
自分は可憐にムーンサルトのごとく三回半ひねりして政宗の前に
着地するのがとってもカッコイイっvv
幸村は運動神経が並はずれて良いという設定があるだけあって、
まーくんよりもアクションがアクロバットな感じですね。
しっかりと名乗る幸村に対して、政宗は「赤いの!」と無礼な対応。
これは好きな子からかう男の子ですね(腐)←違います。
政宗の前に幸村が槍を手に躍り出ます。
この瞬間、ちょっといつもより腰がチラリズムするのが鼻血ものですね。
戦闘を開始する二人。幸村ののど元に政宗の切っ先が突き付けられている
シーン、幸村の喉がすごいセクシーです。
二人が互いの刃を止めあった所で夜が明け朝になるのが
またドラマティックでいいですよね。
しかしいい所で佐助の邪魔は入ります。
佐助が「武田の忍隊」でなく「真田の忍隊」と名乗る所に佐助の愛を感じますっvv
いつもヘラヘラしている政宗が佐助の登場に珍しくムッとしました。
口角がものっすごい下がっています。
きっと佐助と幸村の間の絆を感じ取って嫉妬したに違いないです(笑)
政宗が帰って行ったあと、幸村が胸を押さえて座り込むシーンが
乙女チックで可愛らしいです。しかしその後の顔は獲物を見つけた虎そのもの。
うん、幸村の男っぽい所大好きです。
佐助の「火がついちまったのかい?」って台詞、サービス良すぎ!
絶対これ恋愛意識してたよね、佐助!
からかうような声でありつつも、弱冠苦々しさを含んだ声色が
幸村が政宗に惹かれつつあるのを不安がっているというか、
嫌がっている感じで、子安さんの神演技に万歳ですっ!
北条に武田をけしかけ自分は今川を撃とうとする伊達。
二話目に向けてのつなぎのシーンも素敵ですよねっ。
次回は二話目の感想を書く予定です。
投票&拍手ありがとうございます!