忍者ブログ
夜月鈴菜のteaブレイクにお付き合い下さいませ。どうぞ、ごゆるり。
 11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです、鈴菜です!
BASARA4発売おめでとうございます!!!

さっそく購入しててプレイしましたよっ!!
というか今プレイ真っ最中です(笑)
楽しみすぎてサイトが放置でごめんなさい。
もうちょっとゲームを楽しんだら作品バンバン増やしていきます。
しかし、蒼龍VERの幸村テラ可愛いっ★
BASRA4プレイでますます幸村大好き熱が沸騰しました。
実は幸村が主人公から落とされた日から少し気持ちが離れていたのですが、
みごとに再熱です!

新キャラがやっぱり多く出ていて幸村のシーンが少ない気がしますが、
新キャラとの幸村のからみは面白いです!
BASARA3では展開から置いてけぼりだった幸村ですが、
今回は新キャラとの絡みがあって嬉しいです。
アニメ、始まるみたいですね。うーん、やっぱり今回のゲームの主人公の
4人が中心のアニメなのでしょうか?
幸村はゲストキャラ的だったら悲しいですが、続報を期待中☆
できれば幸村と政宗のダブル主人公がいいです!


ゲームを購入されたみなさま、アンケートには参加いたしましたか?
私は早くもアンケートに参加して、
アンケート欄に幸村の政宗とのW主人公希望を熱く語ってきました。
意外とこういうアンケートの意見は反映されるので、
ぜひとも幸村、真田主従、ダテサナを推してきてください!


それにしても今回は人気キャラ投票に関してはまだ何も情報がない気がします。
まあ、幸村が3位から4位、もしくはもっと下に転落したらどうしようと
不安な私はホッともしたのですが、できれば今回投票があるなら2位に
浮上してもらって再度主人公の座を取り戻してほしいです。
人気投票あったら間違いなく幸村に投票しますよっvv

もし人気投票の知らせとかがあったら私は情報に疎いので
教えてくださいますととっても嬉しいです!!


プレイ感想を書きたいところですが、
まだプレイしてない皆様にご迷惑がかかるので今回はこれまでにします。




PR

鈴菜です。

まずは新年明けましておめでとうございます。
とっくに平成26年になっている今日に間抜けな挨拶ですみません。
とにかく、今年もよろしくお願いします。

まずはアンケート無事に終了しまして、ありがとうございます。
結果は
1位 佐幸  25票
2位 ダテサナ  23票
3位 小十幸 5票

総票数は58票!意外と多くて嬉しかったですっ☆

上記のとおりとなりました。御参加頂きましてありがとうございます!
頑張ってランクインしたCPの小説をupする予定ですが、
ちょっと忙しくてサボり気味です。
ほんと、申し訳ありません。手が空きましたらがんばります!

日記も久しぶりという奇跡……
どうでもいい小ネタを一つ。銀魂のアニメ完結編の映画を
見た方はいらっしゃいますか?私はDVDで見ました。

少々ネタバレですがいいですか?
ストーリーには関係ないです、BASARA関連のネタです。
 ↓
 ↓
なんと、土方さんの右側に土方さんの部下が立っていたんですけど、
右頬に傷。そして頭には手ぬぐい。
髪はオールバック。ここまで書けば誰かわかりますね。
そう、農作業中の小十郎さんとそっくりな外見の男が
土方、もとい伊達の声のキャラの隣に!!!
いや~、ありえない。さすが銀魂と感服の限りです。以上!
映画は面白かったですよ!



拍手ありがとうございます。
以下、お返事となっております。大変遅くなり申し訳ないです。


1月3日
9時17分様へ。
お返事が遅くなって本当に申し訳ありませんでした。
サイトの来訪ありがとうございます。
佐幸万歳!私も同感ですっvv佐幸愛してますっ!
basara4楽しみですねっ♪メッセージありがとうございましたっ!




こんばんは、鈴菜です!

やっと佐助の講談社の小説出ましたね!
買った日に一晩で読んでしまいましたっvv
やばい、佐助の章最高でした!!幸村の小説は弱冠キャラぶれがありましたが、
佐助の章は私的にはぶれもなく、ホント佐幸すぎてっ!!!

以下、弱冠ネタバレになりますので、まだ読んでいない人、
ネタバレだめな方は逃げて下さい!
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
佐助の章は、全体的にはゲームの3と宴を
佐助の視点で心情描写と弱冠の昔話を交えて書いた感じです。

あんまり多くを語るのはダメだと思いますので、
私的にすっごく興奮したシーンだけかいつまんで書きますね。

まずは佐助の猿の目について。
あれは重症です。ゲームで政宗が言っていた通りお祓いした方が!!
一時とかじゃなく、感情とか何も関係なく、しばらくずっと
人間が猿に見え続けるという大変異常な事態でした。
でも、これはみなさんも予想していたと思いますが、
幸村はどんな状況でもやっぱり人にしか見えないみたいです(萌)

あと、佐助はやっぱり政宗大っ嫌いみたいで、
政宗と幸村は若さゆえか二人とも共通する実直な所があるのですが、
幸村のそれは好感を持てるのに、
佐助は政宗のそれはムカツクというか、どうも癪に障るみたいな
感じで思ってしまうらしいです(笑)

幸村と佐助の昔の話がちらっとだけ会話で出てきますが、
それがまた面白かったです。
なんか、幸村と佐助って兄弟みたいだと思いました。
佐助、幸村に春画本見せたことあって、
幸村が「破廉恥であるっ!」とか騒いでたみたいです(爆)
可愛い幸村っvv

この小説で特筆すべきなのは、佐助の忍の里が出てくる所です。
忍の里と佐助の絡みは必見。いえ、必読です!

幸村に次いで、かすがとの絡みけっこうありました。
私は佐助×かすがはちょっと微妙ですが、
この小説での二人の絡みは幸村の話も絡んでてなかなか良かったです!


最後に、佐助と幸村の絆はやっぱりハンパない!
この小説を読んで、佐幸さらに好きになりました!!

佐幸ファンの方には私はとってもお勧めですっvv
単価は若干高めですが、是非とも手にとって読んで頂きたい作品でした。




お久しぶりです。鈴菜です。

年末でアタフタしているうちに更新が途絶えてました。
BASARA4の発売も目の前だというのに!

これもかれも新しくゲーム買ったせいです。
「サイレン」です(笑)、ホラーゲームです。怖すぎる……
BASARA4出る前に全部クリアしたいと思ってやりまくっている状態です。

その間にカウンターも6666hits越え!ありがとうございます。
以下、アニメ七話の感想になります。

BASARA第七話感想


伊逹主従がカッコイイ(おもに小十郎)回ですねっ!
真田主従も主従っぽさがかなり出ていて、
いえ、むしろ佐助のおかん具合がすごく滲んでいましたね(笑)
とっても素敵な蒼紅主従の回でした!


人の家の庭で暴れまわる小十郎さん。
あまつさえ、木々の葉をふっとばし灯篭まで割っちゃった。
其処へ幸村がやってきます。小十郎さんは灯篭割った事
口にしませんでしたね(笑)隠し通すつもりなのか?


幸村と小十郎さんの2ショット&会話、なんかイイ感じでしたね。
小十郎が男らしいしゃべりでありつつも、
時々優しい声音になるのがキュンと来ますっ!小十幸に萌えっvv
二人が画面にうつった時の体格差と身長差、ヤバイくらい萌えるっvv
もー滾って滾ってしょうがないですっ!!


其処へ乱入する佐助。文七を御姫様だっこ。
佐助ってやっぱり力強いですよね。ちょー軽々来ましたよ!
足腰強ーっ!お館様と軍配斧持ち上げられるだけあります。←英雄外伝より
小十郎は仲間を見捨てる決断。
物申そうとした幸村を制し、「正しい判断だ」と佐助が小十郎援護。
そこへドキュン政宗様の登場っ!
筆頭の半裸、やばい!けっこうゴリな感じのマッチョで驚きました。
確かに政宗は幸村より随分肩幅広いですもんね。
あの甲冑だと平らで華奢に見える胸も、甲冑外すとマッチョ。
政宗の服はスラリとしたフォルムなので華奢に見えますが、
よくよくちゃんと見ると、政宗って体格が結構外人よりでムッチリしてますよね。
なんかワイルドさにドキッとしますっ!


さて、政宗はさり気無く小十郎を懐柔しようと甘えるように
「いつものようにオレの背中を守れ」と猫撫で声で言いますが、
流石の小十郎は政宗に流されない。はっきりNOと答え、早くも臨戦態勢。
政宗もイラッとして、瞳の色が薄くなって瞳孔が蛇の様に縦になります。
この辺、伊逹主従の力関係は主<部下というのを露わしてますよね。
逆に真田主従は幸村の方が強い。何を言われても「すまぬ」とはいうものの、
大抵聞き入れてくれない幸村。こういうところ、主人って感じですよね。
筆頭は小十郎にあんまり主人ヅラしない。むしろ、甘えている感じ。
幸村は甘えている様に見せかけて、佐助を甘やかしてますよね。
政宗は小十郎には「オレを支えてくれっ」ていうスタンスですが、
幸村は佐助に「俺が守ってやる」スタンスですよね。
BASARA公式占いでも政宗は恋愛面では
「実は繊細なので、支えて欲しいタイプ」って書いてあったけど、
幸村は「誰かに頼られると弱いタイプ」って書いてありましたものね。


さて、伊逹主従が戦い合います。それを見た佐助は楽しそうに
「いちいち正しいね~!気に入ったよ!」と小十郎さんを称賛。
小十佐の匂い!しかし、アニメは佐助が雄臭くて小十郎はさり気なく姫ポジなので
どっちかというと佐小十な雰囲気です!


政宗を倒した小十郎。結局政宗から刀強奪して松永の所へ。
それを見詰める幸村が惚れたって顔してた気が……
佐助!幸村を取られる危機です(笑)
幸村はお館様を説得するべくお館様の元へ。
中々喋れない幸村を「言うだけ言ってみなよ」と佐助が援護。
ついてきてくれるとか、本当におかんな佐助だ。
幸村はお館様を前に結局、建前を口にし本音が言えません。
仲が良くても、幸村にとってお館様は怖い所もあるんでしょうね。
しかも、やっぱり主と見ているから忠義心が邪魔して逆らえないんでしょうね。
ですが、お館様に怒られやっと本音を口にする幸村。


「この佐助を人質に取られても同じ事!」と佐助を指差す幸村。
突然、引き合いに出された佐助は不貞腐れた様に
「俺様そんなヘマしないけどね~」と御機嫌斜めな声を出します。


このシーンの佐助は表面的には自分がドジ扱いされて怒っているようですが、
私は、この「ヘマしない」発言は佐助の照れ隠しなんじゃないかなって
思いました。忍びである自分が人質にされても、
家宝を持って助けに行くとどうどうと宣言する幸村に、
佐助は本当は内心すごく嬉しかったんだと思います。
でも、忍び風情がそんな風に思うのは駄目だと、
嬉しさと照れを隠すためにこんな発言をしたのじゃないかと思いました。
佐幸好きな私の独断と偏見ですかね?でも、私はそう思います!


馬に飛び乗り、意気揚々と「片倉殿~ぉぉっ!」と
叫びながら出て行く幸村と、その後ろをついていく佐助。
素敵なシーンでしたっ!
次回いよいよ、問題の御姫様抱っこですよ!!!
文七は佐幸の腐シーンを隠すためのカモフラージュだったのです(笑)
それではまた長々とすみませんでした。
今日はこの辺で!


拍手&投票ありがとうございます!


こんばんは、鈴菜です。

かなり間が空きましたが、久しぶりのBASARA視聴です。
いえ、ホント年末でてんやわんやで間が空いてしまって。
しかも旅行とかいってたので、パソコンほりっぱなしで……
すみません。まあ、世界の片隅で細々やっているサイトなので
更新がとまっていようがどうでもいいでしょうが、
もし楽しみにして下さっている優しい方がいらっしゃったら
この放置&体たらくを心よりお詫び申し上げます。

というわけで、BASARA第六話感想です。


長政の死に怒りをあらわす政宗。
かっこいー!声がいつもより低いのは当然その怒りの感情も
あるでしょうが、きっと傷の痛みもありますよね。
あの状態で戦う政宗は凄いですっ。
小十郎は政宗から浅井の兜渡されて微妙に迷惑そう。
あれをどうしろというんでしょうか、政宗様は。
きっと深く考えてない、何となくの気分で行動する政宗クオリティ。
のちも、あの兜が出てくる気配はないので結局捨ててきたのですよね(笑)


さて、幸村は忠勝と対決。
家康の部下は一人幸村のところに戻ろうとする忠勝を見て
「一人で殿を勤めようとして」と感動していますが、家康は
「そうまでして真田と戦いたいのだな」と言ってます。
きっと、私も殿というよりは家康の真田と戦いたいっていう意見だと思います。
忠勝は戦闘民俗的な所があって、ゲームでは家康の制止を聞かず
島津と戦ったりしてるので、きっと本能が抑えきれなかったのでしょう。


さて、忠勝と幸村の対決は見ものですねっ!
幸村、忠勝のドリル受け止めてるのがカッコイイです。
そして最後は虎炎!いや~、この技強いんですよねっ!
ゲームのボス戦で重宝します。追加コンボで3撃までつなげられますが、
まともに全部あたったら虎炎4~5回くらいで相手が島津とかでも
方が付くと言う攻撃力抜群の技。幸村、素手も本当に強いですvv


お館様は家康を濃姫から守ります。
濃姫は家康とお館様を追い抜き、幸村と忠勝の方へ。
織田の徳川裏切りに気付いた幸村は
「今からでも遅くはございませぬ!共に戦いましょう!」と
持ちかけます。流石は根っからのイイ人属性。
戦った相手に禍根を残さない清々しさ男らしさに惚れるっ!
一緒に観賞してた人にそう言ったら、
「いや、あんだけ忠勝攻撃しといて手を組もうとか、
 面の皮あついよ。さすがゆっきー」と笑いながら言われました。
まあ、そうもとれるね。うん。
地中魚雷、わだつみによる濃姫の激しい攻撃。
いきなり幸村の腕を掴み、忠勝が幸村を宙へと放り投げます。
幸村、腕細い。投げられた所すっごい可愛かったっvv
いや、そんなこと言ってる場合じゃないけど(笑)
当の忠勝は幸村の槍によりショートして逃げ切れず直撃。


爆風が起こり飛ばされる家康。幸村とお館様はさすが、
吹っ飛びませんでしたね。やっぱり足腰強いから。
こんな時こそ、佐助が助けに来たらいいのに、
佐助は何をやっているんだか(笑)



吹っ飛ばされて戻って来た幸村にお館様は
「おお、無事であったか」と少々安堵した声。
全部自分の所為だと泣く家康にお館様は慰める言葉を口にします。
……あれ、幸村が失敗した時と対応違うくね?
お館様、家康に優しくね?とか思ってしまうシーン。
幸村はきっと、叱られて伸びるタイプだ!うん。と無理やり納得。
でも、お館様は家康は弟子だけど幸村は弟子でもあり、息子でもあるから
よりよく叱るんだと思いますよ。私の個人的な意見です。



一方政宗は小十郎に「敗戦の痛みは小十郎が分かち合いますれば」と
諭されて撤退中。
一言も喋らない政宗。気の所為か、いつもと違い、
馬に合わせてカックンカックンと揺さぶられてます。



「待たれよっ!独眼竜伊逹政宗殿っ!
 奥州は遠うござるっ!甲斐に立ち寄られよっ!」と
後ろから幸村が追いかけてきます。
小十郎もそうしましょうと言うのに返事をしない政宗。
そのまま仰向けに落馬。―政宗、落馬率高い(爆)
それにしても幸村、すごい長々しいかつ、余所余所しい呼び方。
まだまだ伊逹との距離は埋まってない感じが初々しくて素敵ですね。
伊逹が落ちた非常時にも「伊逹殿っ!」だったし(笑)



武田の屋敷に帰り、政宗を療養させる一行。
幸村の政宗の部屋を見舞う時の礼儀正しさがすごい。
流石幸村は戦場では粗野な感じでも、
一通りの礼儀は身に着いているもようですっ!





♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/22 ぎんのこ]
[07/16 皐月保]
最新TB
プロフィール
HN:
夜月鈴菜
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  月の紅茶時間  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]