夜月鈴菜のteaブレイクにお付き合い下さいませ。どうぞ、ごゆるり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鈴菜です。
今回のジャンプが銀魂がやばすぎるっ!!
以下、本当にがっつりネタバレしますのでご注意ください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
銀魂今回も銀高のゴールデンタイム(笑)
現代の銀さんと高杉が闘っている無言のがっつり戦闘シーンと、
幼少期の回想を交互に描いてました。
幼い高杉は松陽先生の塾に道場破りにきて、銀さんに怪我をさせられました。
松陽先生がそんな高杉の看病をしていました。
意外にも最初から松陽先生に懐いているというよりは、
最初は「あんた」呼ばわりで「侍じゃないのかよ!」とか
突っ込んだりしてました。
高杉のお父さんは顔は出てないが怖い人でした。
銀さんに勝つまで何度も銀さんに挑みに行って、
そのたび怪我をして帰ってくる高杉に、
「次に問題を起こしたら勘当だ」的な事を言って、
竹刀で殴ってました。殴っている描写はないですが、
竹刀を持った父親の姿と、地面に血が落ちている描写がありました。
「飯は与えるな」と飯抜きを宣言されてました。
高杉、あんまり大事にされてなさそうです。
なんか予想通りすぎて高杉が可哀想です。
高杉は噛みつかずに、一人で神社に座ってました。
そこに桂がおにぎりを二つ、
「具がツナマヨだから、俺は梅したか食べないから神様にでも供えるか」
といって、こっそり置いていってくれました。
桂面倒見がとってもいいです。高杉はそんな桂に声を掛けてました。
高杉と桂、すごく仲良しで可愛いです。
しかし、なんでツナマヨ?高杉の好物なんでしょうか(笑)
こんなどうでもいいことが気になって仕方ないです。
子供時代がほのぼのしている一方、高杉と銀さんは殺伐としてます。
でも、二人ともどことなく嬉しそうでした。
腕を貫かれる銀さん、肩を貫かれる高杉。
痛い筈なのに、高杉はあいかわらず狂気じみた笑みを浮かべてました。
高杉は痛みに強いですよね。
顔を何度も木刀で殴られてたけど、高杉は闘い続けてました。
またしても腹を蹴っ飛ばされてましたが、倒れなかったです。
すさまじいけど、素敵な戦いでした。
そして幼少期の高杉も連動するように、顔中にあざを作って、
銀さんと何度も何度も闘ってました。
そしてとうとう、高杉が銀さんから一本を取りました。
その途端、「無敗の銀時を破るなんてすげえ!」と、
松陽先生の他の塾生がわっと誉めたたえてました。
高杉は照れた顔で「なれなれしくするなっ、俺とおまえらは同門か!?」
と怒っているのが可愛かったです。
銀さんは、「誰の応援してんだ!そいつ道場破り!
俺の無敗神話ブチ破られてんの!笑ってる場合か!」と
ぷんすか怒ってました。
無敗神話とかいて、カッコで(処女膜)と言ってました。
銀さん、こんな子供のころからオヤジすぎる。
桂がそこへおにぎりを握りながら登場。
フリーダムな松陽先生がちゃっかりそのおにぎりを食べていて、
どっと皆が笑います。
そして、あの高杉もにこりと天使の様な笑顔で笑ってました。
このワンシーン貴重すぎますっ!
誰よりも天使なスマイルでした。やばかったです。
そして現代の銀さんと高杉の決着が……
砂ほこりが晴れ、「強ぇな、やっぱお前は……銀時」と
高杉がつぶやきます。
そしてその直後、血しぶきを上げて倒れたのは
肩から腹にかけて袈裟掛けで切られた銀さんでした。
倒れた銀さんを、横目で高杉が見詰めていて終わりです。
その高杉の顔が、いつもの狂気じみた顔で無く、
寂しげで、それでいて優しげな頬笑みでした。
次回、いったいどうなるんでしょうかっ!???
もう、気になって、気になって、眠れません。
でも、この雰囲気、高杉も倒れるんじゃ……
今回は引き分けで、両者撤退。
もしくは、今回は高杉が勝ったけど、真選組とかの邪魔が入って、
高杉が撤退して、神楽と神威も神威が勝って最終回につなぐ、
みたいなかたちが私にとってベストです。
まだまだ高杉にはボスでいて欲しいです。
最終回までキーパーソンで有り続けて欲しいです。
高杉の左目の秘密、まだ出てませんしね。
辰馬と高杉と桂と銀さんが終結するシーンが欲しいです。
ともかく、今週も驚くべき展開でした。
空知先生は本当にすごいと思います。
だから、早くアニメ化してください。もう、アニメ化するしかないです!!
拍手ありがとうございます!
更新頑張りますっ。とっても元気になりますっvv
今回のジャンプが銀魂がやばすぎるっ!!
以下、本当にがっつりネタバレしますのでご注意ください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
銀魂今回も銀高のゴールデンタイム(笑)
現代の銀さんと高杉が闘っている無言のがっつり戦闘シーンと、
幼少期の回想を交互に描いてました。
幼い高杉は松陽先生の塾に道場破りにきて、銀さんに怪我をさせられました。
松陽先生がそんな高杉の看病をしていました。
意外にも最初から松陽先生に懐いているというよりは、
最初は「あんた」呼ばわりで「侍じゃないのかよ!」とか
突っ込んだりしてました。
高杉のお父さんは顔は出てないが怖い人でした。
銀さんに勝つまで何度も銀さんに挑みに行って、
そのたび怪我をして帰ってくる高杉に、
「次に問題を起こしたら勘当だ」的な事を言って、
竹刀で殴ってました。殴っている描写はないですが、
竹刀を持った父親の姿と、地面に血が落ちている描写がありました。
「飯は与えるな」と飯抜きを宣言されてました。
高杉、あんまり大事にされてなさそうです。
なんか予想通りすぎて高杉が可哀想です。
高杉は噛みつかずに、一人で神社に座ってました。
そこに桂がおにぎりを二つ、
「具がツナマヨだから、俺は梅したか食べないから神様にでも供えるか」
といって、こっそり置いていってくれました。
桂面倒見がとってもいいです。高杉はそんな桂に声を掛けてました。
高杉と桂、すごく仲良しで可愛いです。
しかし、なんでツナマヨ?高杉の好物なんでしょうか(笑)
こんなどうでもいいことが気になって仕方ないです。
子供時代がほのぼのしている一方、高杉と銀さんは殺伐としてます。
でも、二人ともどことなく嬉しそうでした。
腕を貫かれる銀さん、肩を貫かれる高杉。
痛い筈なのに、高杉はあいかわらず狂気じみた笑みを浮かべてました。
高杉は痛みに強いですよね。
顔を何度も木刀で殴られてたけど、高杉は闘い続けてました。
またしても腹を蹴っ飛ばされてましたが、倒れなかったです。
すさまじいけど、素敵な戦いでした。
そして幼少期の高杉も連動するように、顔中にあざを作って、
銀さんと何度も何度も闘ってました。
そしてとうとう、高杉が銀さんから一本を取りました。
その途端、「無敗の銀時を破るなんてすげえ!」と、
松陽先生の他の塾生がわっと誉めたたえてました。
高杉は照れた顔で「なれなれしくするなっ、俺とおまえらは同門か!?」
と怒っているのが可愛かったです。
銀さんは、「誰の応援してんだ!そいつ道場破り!
俺の無敗神話ブチ破られてんの!笑ってる場合か!」と
ぷんすか怒ってました。
無敗神話とかいて、カッコで(処女膜)と言ってました。
銀さん、こんな子供のころからオヤジすぎる。
桂がそこへおにぎりを握りながら登場。
フリーダムな松陽先生がちゃっかりそのおにぎりを食べていて、
どっと皆が笑います。
そして、あの高杉もにこりと天使の様な笑顔で笑ってました。
このワンシーン貴重すぎますっ!
誰よりも天使なスマイルでした。やばかったです。
そして現代の銀さんと高杉の決着が……
砂ほこりが晴れ、「強ぇな、やっぱお前は……銀時」と
高杉がつぶやきます。
そしてその直後、血しぶきを上げて倒れたのは
肩から腹にかけて袈裟掛けで切られた銀さんでした。
倒れた銀さんを、横目で高杉が見詰めていて終わりです。
その高杉の顔が、いつもの狂気じみた顔で無く、
寂しげで、それでいて優しげな頬笑みでした。
次回、いったいどうなるんでしょうかっ!???
もう、気になって、気になって、眠れません。
でも、この雰囲気、高杉も倒れるんじゃ……
今回は引き分けで、両者撤退。
もしくは、今回は高杉が勝ったけど、真選組とかの邪魔が入って、
高杉が撤退して、神楽と神威も神威が勝って最終回につなぐ、
みたいなかたちが私にとってベストです。
まだまだ高杉にはボスでいて欲しいです。
最終回までキーパーソンで有り続けて欲しいです。
高杉の左目の秘密、まだ出てませんしね。
辰馬と高杉と桂と銀さんが終結するシーンが欲しいです。
ともかく、今週も驚くべき展開でした。
空知先生は本当にすごいと思います。
だから、早くアニメ化してください。もう、アニメ化するしかないです!!
拍手ありがとうございます!
更新頑張りますっ。とっても元気になりますっvv
PR
この記事にコメントする