[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近basara宴をプレイ中です。
好きなキャラが他のキャラとどう絡んでいるのか
全部の会話を聞きたいので、まずは佐助を使って自由合戦で
上から順に全部のステージをプレイしてます(笑)
幸村はbasara3でけっこうやり尽したので、宴に参入したステージのみを
全部やっていこうかなと思ってます。
以下、かなりネタバレ含みますので、
未プレイで自分で網羅したいお方はまわれ右で逃げて下さい!
ネタばれは大阪・月影戦の対戦台詞についてです。
宴から入った大阪・月影戦を御存知でしょうか。
佐助のストーリーモードの最終話のステージとなっている場所です。
あそこ、一番最初に忍が飛び出してくる場所で
キャラによって言う特殊な台詞があるのは御存知ですか?
よりによって佐助は忘れてしまいましたが、
プレイしたキャラで覚えているキャラの台詞を以下に書きます☆
一言一句覚えてるわけではないので、だいたいこんな感じだと思って下さい。
幸村「なんの、うちの真田忍隊には及ばぬ!」
信玄「これほどの忍が揃っても、佐助一人も倒す事は出来ぬわ」
政宗「忍のパーリーってか?」
小十郎「数は多くとも武田の忍びの方が優秀だな」
おおよそ上記に記した様な事を言ってます(笑)
幸村と信玄が身内を誉め誉めなのが面白かったです。
お館様はちょっと恐い感じの声で冷静に分析して言ったような感じでしたが、
幸村は嬉しそうに自慢げにそう言ってたのが可愛らしかったです♪
しかし同盟相手の城でその城の雇った忍を貶して
自分の忍を誉めたたえるなんて、幸村最強すぎです(笑)
幸村が忍隊をいかに可愛がって大切にしているかがよく解ります☆
小十郎が真田の忍を誉めていたのが驚きでした。
めっちゃ小十佐って感じです!
小十郎は佐助の事おおいに買ってますよね!
「忍」じゃなくて「猿飛」って名前で呼んでますし。
おかんとおとんの同盟ですね。きっと互いの気持ちが解る理解者なんでしょうねvv
政宗は流石というかなんというか、明らかに馬鹿にした感じのものいいでした。
仕方ないですよね。武家の殿様なんて忍風情って思っているのが普通ですから。
いかにもって感じのリアクションです。
佐助が政宗と仲悪いのが良く解りますね(笑)
まーくんのこの揺るぎない感じは私は個人的に好きですよ!
需要なさそうな日記ですみません(汗)
読んで下さっている方がいらっしゃるか甚だ疑問です。もはやただの独り言の気が(笑)
まあ、このサイトは全体的にそんな感じなので(苦笑)
今一番ハマっているものに没頭したくて立ち上げた刹那のサイトですので。
こんな感じで自己満足な小説をボチボチとupしてきますので、
立ち寄って閲覧していってもらえれば至極幸福です☆
こんばんは、鈴菜です。
最近basaraの大賀先生の漫画を読みました。
主人公を伊達としてbasara3のゲームを漫画化したやつです。
他は佐々倉コウ先生のアニメ6~8話くらいの話と、
灰原薬先生のbasara2の漫画と、
霜月かいり先生のbasaraの漫画が有りますけど、どれも面白いです。
最近、伊藤先生の幸村主人公、三成主人公の漫画も出ましたね♪
佐々倉先生とかいり先生のは幸村が主人公なので最高です☆
灰原先生のの漫画は政宗と慶次と幸村三人がバランスよく出てます。
1~4巻まであるので読みごたえもありますよ☆
さて、大賀先生のですが、1巻は序章みたいな感じなので
オムニバス形式な感じです。
政宗といつき、政宗と小十郎、家康と三成、幸村と佐助とお館様の
四話が収録されてます。
幸村の話では、佐助がテラおかんです!
自分がいなくなった時どうすると、お館様が幸村に問いかけ、
それを考えるのにお館様が幸村を穴に落し、上に岩を落して閉じ込めます。
佐助はとっさに心配して無意識のうちに付いてきて、
一緒に閉じ込められてしまいます。
落した岩が沈んで二人とも生き埋めになりそうになった時、
佐助が幸村を置いていけず二人で土遁で逃げようかと考えているのが
すごく萌えです。幸村が「こんな俺の為にお前は来てくれた」と
泣いているのはもっと萌えです!
2巻と3巻は全体的にストーリーになってます。
全体的な話はbasara3ほぼそのままですが、
政宗と幸村のくっつき度がパない!!
政宗の腕には炎が、幸村の腕には雷が宿っている設定が
もうダテサナ感バリバリですっvv
政宗が家康と同盟を組む時に戦うシーンでは、
政宗は「あんたの光よりもアイツの炎の方が眩しかったぜ」と
幸村の事を語ってますvv
まだまだ語りたい事がありますが、今日はこの辺で!
購入をお考えの皆様、どの本もお勧めですよ!
是非、手にとって見て下さいませ☆
拍手ありがとうございました。
こんばんは、鈴菜です。
講談社BOXからbasaraの小説の第二弾が刊行されるそうですね。
第一弾は幸村、政宗、家康、三成のそれぞれ4人を
主人公とした本が出版され、私はそのうち幸村だけ購入して読みました。
今回も4冊でますが、主人公に決まってるのが元親と毛利です。
後二人はまだ未発表ですが、できれば佐助と小十郎なら嬉しいですね。
間違いなく佐助だったら購入決定です。
かすがとの絡みばっかだったらちょっとショックですが(笑)
第一弾の幸村の小説は幸村がでずっぱりで←まあ、主人公なので(笑)
私的にはとっても楽しく読めましたよ♪
以下、その小説のネタバレを含みますので
未購入の方で内容を知りたくない方はまわれ右でお願いします。
幸村主人公の小説は幸村らしからぬ行動もありましたが、
戦闘シーンや佐助との絡みはすごくいい感じで、
幸村ファンなら読んでも損はないと思いますよ☆
佐助が眠る幸村に「あんたに一生ついてくぜ」と発言していたシーンは
一押しです!!ただ、礼儀正しい筈の幸村がこんな事を
するはずがないと思うようなシーンは数カ所あったのが残念です。
でも、それを補う様なシーンも沢山ありました。
家康が幸村をおんぶしているシーンと
お館様が幸村をおんぶしているシーンは中でも萌えポイントです!
お館様のシーンに至ってはイラストもありますよ☆
膝の裏に腕を回すのでなく、お尻に腕を回していたのがさらに萌えです♪
幸村いい尻してんなとか思いながらウハウハで読んでました。
なんにせよ、小説やマンガで新刊が出るのはとっても嬉しいですね!
ゲームも早く新作が出るといいのですが……
あと、できればアニメも新作があれば最高ですねvv